公益社団法人 日本新生児成育医学会ロゴ

公式
広報
お問合わせ
会員専用
2025年02月21日

日本赤十字社より新規血小板製剤の製造販売承認取得についてのお知らせがございました。

詳細は以下をご確認ください
2025年02月13日
日本新生児成育医学会 学術奨励賞の本年度の概要を公開しました。
2025年02月13日
会員専用ページにて学会誌37巻1号電子ジャーナル版を公開いたしました
2025年02月07日
閉鎖式気管吸引カテーテル「5Frトラックケアー新生児小児用Y型」および 薬液注入カテーテル「トラックケアーMAC」の供給困難について
2025年02月06日
暫定フォローアップ認定医制度の申請について、認定基準を一部改正しました。2025年度に申請予定の方はこちらをご参照のうえ、申請準備を進めてください。
2025年01月09日
ニルセビマブ製剤におけるDPC診断群分類の取扱い等に係る要望書を厚生労働省に提出いたしました
2024年12月27日

抗RSウイルスモノクローナル製剤として、ベイフォータスとシナジスの2剤が使用可能となっています。
この2剤は適応疾患や投与方法が異なるため、誤投与のリスクがあります。
そこで、地域や保険適応期間(流行期間)に応じて、児がどちらの薬剤を投与可能か判定できるエクセルシートを作成しました。
ダウンロードできますので、是非ご活用ください。

抗RSウイルスモノクローナル製剤の適応確認シート
2024年12月27日

年末年始休暇のおしらせ
誠に勝手ながら、下記期間を年末年始休暇として、休業させていただきます。
2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日)
この期間、お問合せへの回答などは、
1月6日(月)以降に順次対応させていただきます。
また、休業期間中の電話受付はございません。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。

2024年12月12日

日本医療研究開発機構(AMED)より 成育疾患克服等総合研究事業 令和7年度公募開始の ご案内が届きました

日本医療研究開発機構(AMED)より
成育疾患克服等総合研究事業 令和7年度公募開始の
ご案内が届きました。
公募期間:令和6年12月11日(水) ~ 令和7年1月17日(金) 正午
研究開始予定:令和7年5月上旬

詳細はこちらをご覧ください。

令和7年度 「成育疾患克服等総合研究事業」に係る公募について | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
2025年02月07日
第15回日本小児科学会倫理委員会公開フォーラムのご案内
2025年02月04日
IPOKRaTES Japan 2025 Conference(埼玉)ポスター募集のお知らせ
2024年12月27日

第35回日本産婦人科・新生児血液学会 学術集会
テーマ:世代をつなぐ血液学
日 時:2025年6月6日(金)~7日(土)
会 場:北海道大学学術交流会館
一般演題を募集しております(締切:1月15日)
周産期領域の血液にまつわる、生理・病態・疾患などについて広く演題を募集しております。

詳細はこちらをご覧ください
2024年11月28日
第40回母乳育児ワークショップ
2024年11月28日
第27回 母乳育児支援研修会のご案内
  • 会員専用サイトへログイン
  • 新規会員登録
  • 新生児フォローアップ認定医
  • 薬事委員会
  • ワークライフバランス
  • 災害対策関連
  • ご寄附のお願い
ページトップへ戻る