公益社団法人 日本新生児成育医学会ロゴ

公式
広報
お問合わせ
会員専用
教育セミナー

第29回教育セミナー

― 知識から実践へ、そして仲間と共に成長する ―
日本新生児成育医学会 教育委員会では、若手医師の育成を目的とした教育セミナーを毎年開催しています。来年で第29回を迎える本セミナーは、講義・実技・討論・懇親を通じて、臨床現場で生かせる実践的な力を養うとともに、世代や地域を超えたネットワークづくりを目指します。

プログラム
  1. 講義(基調講演、ミニレクチャー):臨床の最新知見だけでなく、医師としての姿勢やキャリア形成についても幅広く取り上げる予定です。
  2. 実技(ハンズオンセミナー):各分野のエキスパートから実際の手技を学び、臨床現場での即応力を養います。
  3. 討論(グループワーク、ディベート):様々なテーマをもとに活発な意見交換を行い、問題解決能力とチーム医療の視点を深めます。
  4. 仲間づくり:宿泊や懇親会を通じて、世代・地域を超えたつながりを築きます。

「知識から実践へ、そして仲間と共に成長する。」
第29回となる本セミナーでは、医師としての知識・技術・姿勢を多面的に学ぶことができます。
私たちが、次世代の新生児医療を担う皆さまの一歩を後押しします。

日 時 2026年8月22日(土)~24日(月)午後までの2 泊3 日
会 場 ホテル明山荘(愛知県蒲郡市)
〒443-0021 愛知県蒲郡市三谷町鳶欠14-1
TEL.0533-68-4641
目 的 1)新生児医療に携わる若手医師達の臨床能力と臨床研究能力の向上を図る。
2)講義やチームディスカッションを通じて,施設間や世代を超えた交流の場を作る。
3) 新生児医療に携わる中堅医師達が,新生児・未熟児医療の歴史を踏まえ,新生児医療と研究により深い関心を抱き,指導者としての役割を果たす能力をつける。
対 象 新生児医療の知識を深めたい医師。
※第1~28回教育セミナー受講者も是非ご参加ください(リピート大歓迎)ただし,プログラムが一部重複しておりますことをご了承ください。
概 要 準備中
参加費 未定
定 員 約60名
申し込み 準備中
その他 セミナー参加者には受講修了書を交付します。
日本周産期・新生児医学会周産期専門医研修単位は5単位となります。
主 催 日本新生児成育医学会/主管:教育委員会
ページトップへ戻る