要望書
2023年05月23日 |
人乳由来栄養強化剤の早期承認に関する要望書を厚生労働省に提出いたしました。 |
---|---|
2022年11月28日 |
本学会、日本小児腎臓病学会、日本小児循環器学会と連名でフロセミド細粒4%「EMEC」の製造・販売継続の要望書をお送りしました。 詳細はこちらをご確認ください。 |
2022年11月28日 |
本学会、日本小児呼吸器学会と連名でヒドロキシクロロキン硫酸塩製剤(プラケニルR)の6歳未満小児への禁忌条項削除についての要望書をお送りしました。 詳細はこちらをご確認ください。 |
2021年08月26日 |
本学会、日本小児呼吸器学会、日本小児循環器学会と3学会で抗RSウイルスモノクローナル抗体製剤の使用に関する要望書をお送りしました。 詳細はこちらをご確認ください。 |
2021年03月19日 |
酢酸亜鉛水和物製剤の低出生体重児に対する開発推進及び早期承認の要望書を提出しました。 要望書 |
2021年01月28日 |
Z-5カテーテルの早期承認に関するお願い |
2020年02月14日 |
オクトレオチド酢酸塩皮下注用の在宅自己注射(間歇注入シリンジポンプ加算)保険適用の要望書を厚生労働省に提出いたしました。 要望書 |
2020年02月06日 |
抗菌薬の安定供給に向けた要望書の提出を厚生労働省に提出いたしました。 要望書 |
2019年12月18日 |
吸着式血液浄化法に関する診療報酬・算定要件改定に関する要望書を厚生労働省に提出いたしました。 詳細はこちら |
2017年09月13日 |
大災害時の乳児栄養の確保を目的とした液状ミルクの国家備蓄についての要望を厚生労働省医政局長、同子ども家庭局長宛に提出しました。現在、農林水産省への提出について折衝中です。 要望書 |
2017年08月10日 |
厚生労働省保険局医療課長および医政局経済課長宛に核酸増幅法による先天性サイトメガロウイルス感染診断技術の保険収載についての要望書を提出しました。 要望書 |
2016年08月22日 |
8月22日にイブプロフェンリジン塩静注用剤の早期承認に関する要望書を提出しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
2016年05月25日 |
熊本地方で発生した地震後の新生児医療体制支援に関する要望書を日本小児科学会、日本新生児看護学会と合同で提出いたしました。 要望書 |
2016年05月25日 |
高松地裁にて審理された“品胎脳性麻痺事案”の判決に関し、その判決理由が医学的に見て、また医療現場の実情に照らして、周産期医療に携わる専門医が許容できない誤解を含んでいるため、日本産婦人科医会、日本産科婦人科学会、日本小児神経学会と合同で意見書を高松高裁に提出いたしました。 意見書 |
2016年03月04日 |
厚生労働省に「災害時小児周産期リエゾン」設置の要望書を提出いたしました。 |
2016年01月22日 |
厚生労働省に「一酸化窒素吸入療法の保険算定方法についての要望」を提出いたしました。 |
2015年11月16日 |
11月13日に0.01%アドレナリンのプレフィルドシリンジの発売の要望書を提出いたしました。 厚労省宛 製薬工業協会宛 |
2015年10月28日 |
厚生労働省に「チョコラA(錠、滴、未)の継続提供要望書」を提出いたしました。 |
2015年10月06日 |
日本小児科学会に「小児科専門医研修カリキュラムにおいてNICUでの研修と新生児蘇生法講習会の受講を必須化することの要望」を提出いたしました。 |
2015年03月06日 |
平成27年3月4日、「避難所の小児への支援に関する要望」を日本小児科学会、日本小児保健協会、日本小児科医会、日本小児期外科系関連学会協議会、日本母性衛生学会と共同で防災担当大臣および官房長官へ提出いたしました。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
2013年10月16日 |
産科医療補償制度の対象拡大に関する要望書を厚生労働大臣に提出いたしました。 |
2013年09月25日 |
大規模災害時の乳児栄養確保についての要望書、総合周産期母子医療センターに衛星電話を整備する要望書を日本周産期・新生児医学会、日本産科婦人科学会、日本小児科学会、日本小児救急学会、日本小児外科学会とともに提出いたしました。 |
2011年05月16日 |
母乳の放射性物質濃度の調査継続についての要望書を日本周産期・新生児医学会、新生児医療連絡会と共に提出いたしました。 |